
2024年11月08日
【新着!】日中国家レベルの環境事業プロジェクト「JAPAN-CHINA ECONOMIC ASSOCIATION」で日中共同開発による「RETEC」プロトタイプ装置の取組が評価され、日中省エネルギー・環境総合フォーラムで文書調印式が執り行われます。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
JAPAN-CHINA ECONOMIC ASSOCIATION
第17回日中省エネルギー・環境総合フォーラム
2024年11月8日(金)日中協力プロジェクト文書事前調印式
2024年11月9日(土)全体会議・分科会・文書交換式
於 ホテルニューオータニ東京
主宰:日本側 経済産業省、一般財団法人日中経済協会
中国側 国家発展改革委員会、商務部、中国駐日本大使館
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

本フォーラムはこれまで、累計430件の日中協力プロジェクトが披露されるなど、日中両国の省エネ・環境分野における官民合同プラットフォームとして定着し、中国の政府、業界団体、企業の関係者と直接交流ができる場として、また協力プロジェクト披露・ビジネスマッチングの場としても幅広く活用され、情報収集の貴重な機会となっています。
この度、当会連携法人による日中共同開発によるRETECプロトタイプ装置の取組が評価され、日中省エネルギー・環境総合フォーラムで文書調印式が執り行われる予定で、当会理事長小泉が調印式に出席致します。
◎第17回日中省エネルギー・環境総合フォーラムのご案内
「第17回日中省エネルギー・環境総合フォーラム」の御案内.pdf
◎中国側通知文書
中国側の通知文.pdf
◎プロジェクト申込概要
申込の概要.pdf
本フォーラム修了後、調印式の様子を本サイトにご報告いたします。
第17回日中省エネルギー・環境総合フォーラムのご案内サイトはこちら↓
https://www.enecho.meti.go.jp/category/others/international/20241016.html
**********************************
プロジェクト基本情報
プロジェクト名称:有機物廃棄物現地資源化利用事業に関する意向書
日本側団体名:一般社団法人日本有機物低温熱分解装置普及振興機構
中国側企業名:浙江緑華環境科技有限公司
**********************************
その他の最新の新着情報:
- 2025年09月30日
- 【11月度受付開始!】すぐに役立つ!建築・建設営業のための「新/営業マン スキル・知識研修」及び「建設営業力強化オープン研修」のご案内
- 2025年09月09日
- 【新着!】工務店様必見!工務店のための集客ノウハウを大公開!工務店が今すぐやるべきSNS連動型Web戦略を知るオンラインセミナーのご案内
- 2025年09月03日
- (新着)令和7年9月上期(1-15)開催研修を受講修了した組合員へのお知らせ
- 2025年09月01日
- (教授会員の皆様へ)2025年「9月度」新規受講企業追加登録に関する手続要覧を掲載しています。教授会員専用サイトからログインし、書類・資料のダウンロードコラムにて確認ください。(厳守!9月度受付は15日閉切厳守です!)
- 2025年08月31日
- 【新着!】【ぬくもり工房×無添加住宅】ファンタジーデザインハウス™(Fantasy Design House)受注促進を支援する オリジナルデザイン広報営業支援統一ツール/施工現場の「足場用垂れ幕」のご案内